エコな養生テープに新色が登場!

養生テープといえば、おなじみの緑色。
セキスイのテープでも、基本カラーは緑色です。

そんな養生テープですが、緑以外の色が使いたい!という声も少なくありません。

この度そうした声にお応えして、新たにカラーバリエーションが登場しました!

■ なぜ養生テープは緑なのか

そもそもなぜ養生テープは緑色がスタンダードなのでしょうか。
実は発売当初の養生テープは、他の布テープなどと同じ茶色でした。

しかし養生テープは、使用後に剥がすことを前提として使用されるもの。
通常のテープと同じ色だと目立たず、剥がし忘れるという問題が発生してしまいました。
そこで剥がし忘れしにくい、目立つ色の緑色が登場したのです。

見やすく剥がしやすい緑の養生テープは、大ヒット商品に。
これが定着し、養生テープといえば緑色になったのです。

■ 養生テープの使い道

養生テープは元々、建築現場で塗装時や運搬時の汚れ防止用に使用されていました。
建築用というと専門的な印象かもしれませんが、実際は様々な用途で便利に使えるテープです。
養生テープの使い方の例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
※いずれも剥がす際はゆっくり剥がしてください。ノリ残りの原因になります。

壁などへの貼り付けに

養生テープで掲示する
養生テープは剥がしやすく、貼り付けた面を痛めにくいので、壁紙などにもそのまま使用できます
手で簡単に切れるので、使いたいときにサッと使えて便利です。

目立つのが気になる方には、半透明タイプがおすすめです。

透明タイプの養生テープなら目立たない
左:フィットライトカラー 白
右:フィットライトカラー 半透明

ラベルや付箋代わりに

養生テープをラベル代わりに
養生テープは油性ペンで文字がかけるので、ラベル、付箋代わりとしての使用もおすすめ
水回りの道具にも使えます。

物をまとめる

養生テープで物をまとめる
他にも、絡まりやすいコードをまとめるなど、様々な使い方ができます。

■ 新登場のフィットライトカラー

養生テープと言えば緑色ですが、場所によっては見えづらい場合も。
そんな声にお応えして、セキスイのフィットライトテープからカラーバリエーションが登場しました!
色付き養生テープのフィットライトカラー
フィットライトテープ
(左上から)赤・黄・ピンク・緑・青・半透明・白

フィットライトテープは、縦糸に再生PETを使用した環境にやさしい養生テープです。
焼却処分時のCO2排出量も、当社比10%以上削減。
しなやかな素材で凹凸面にもしっかり張り付きます。

場所に合わせて見やすい色を選ぶほか、コーポレートカラーに合わせて選ぶのもおすすめです!

■ 色を選んで使おう!

養生テープ=緑だけではありません。
緑だと同化してしまう場所には、赤や青などのカラータイプがおすすめ。
壁に掲示するなどの場合は、透明タイプだと目立たずきれいに貼れます
用途に合わせて使いやすいカラーを選んでみてくださいね。

フィットライトカラーの購入についてはこちら!

セキスイPACKロゴ

積水マテリアルソリューションズ(株)
https://www.sekisui-pack.com/

積水化学の製函機・封緘機「ワークメイト」を中心にご案内をしています。人手不足が進んでいる昨今だからこそ、皆様の作業の相棒としてお役に立てるような活動を行ってまいります。

セキスイパック取り扱い製品

セキスイパックでは箱作り・テープ貼り・パレット梱包・製品緩衝など、お客様のあらゆるニーズにお応えする各種機械を取り揃えております。

【省力化・スペース効率アップ】

省力化・スペース効率アップ

セキスイパック 取り扱い製品

セキスイパックでは箱作り・テープ貼り・パレット梱包・製品緩衝など、お客様のあらゆるニーズにお応えする各種機械を取り揃えております。

積水マテリアルソリューションズ株式会社
お問い合わせ

セキスイパックへのご意見・ご感想、包装機器については下記よりお問い合わせください。