ページの先頭です。
ページ内移動用のリンクです。F
サイトの主なメニューへ移動。
メニューを飛ばして、このページの本文へ移動。

HOME>環境への取り組み>第2話

ここからページの本文です。

第2話 武蔵工場は工場廃棄物再資源化100%達成・継続しています

包装テープの主力工場である武蔵工場は、1998年から、工場から出る廃棄物を埋めたてや単純焼却せず、再資源化する活動”ゼロエミッション”を推進し、2000年にゼロエミッションを達成し、今日も継続しています。
現在でも、廃棄物の総量を削減する活動とともに、分別を徹底することで再び材料としてより有効活用出来るように活動を続けています。
しかし、テープの端材などは、紙やセロハン、プラスチックのフィルムと粘着剤が混ざり合ったもので材質ごとの分別が困難です。2003年からはこれらの廃棄物を使って固形燃料ペレットを工場内で製造し、供給を開始しました。
武蔵工場の固形燃料ペレットをエネルギー源として使用することで地球トータルでは石油資源の使用を減らし、二酸化炭素(CO2)も削減できます。
こうした、工場から出た廃棄物をすべて有効利用する取組みを進め、「環境創造型企業」を目指しています。

固形燃料ペレットとは

工場での製造の過程で発生した端材など、製品にならなかったものはまず繰り返して使う、あるいは材料の種類ごとに分別して再び材料として活用することが資源の有効活用の面から重要で、当社の粘着テープなどを製造している武蔵工場では、1998年度からのゼロエミッション活動の取り組みの中で、マテリアルリサイクルの拡大をめざして活動を続けてきました。
1999年度には工場から出る廃棄物の100%再資源化を達成し、2002年度、端材を細分化、加工し固形燃料であるRPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)を作る設備を導入し、商品化を開始しました。端材を破砕し、さらに強力に圧縮して体積を小さくしつつ粒状に加工することでRPFとしています。
廃プラスチックなどを原料としたRPFは、原料としてしっかりと分別したものを使用しているので品質が安定していること、燃焼カロリーが高いことから、石炭等の化石燃料からの代替の検討がすすみ、近年RPFが使用可能な設備も順次導入されてきています。
当工場で出来あがったRPFについては、水分量・比重・熱量など燃料としての品質を確保・確認した上で、これらの設備を持つ企業に出荷し、使用いただいています。

製造設備

RPF

環境への取り組み
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話

ページ上部へ