製函機・封緘機とは?読み方や違いは?価格や納期も徹底解説!

※この記事は2022年7月に掲載した内容をリライトしています。

製函機・封緘機ってどんな機械?
違いは?読み方は?価格は?
導入の際の注意点は?

この記事では製函機・封緘機についての解説と、セキスイの製函機封緘機、ワークメイトをご紹介します!
具体的にどんなものか分からない、導入のイメージが湧かない…という方はぜひ最後までチェックしてください。

目次
製函機、封緘機とは?
   製函機とは?
   封緘機とは?
   1台で2役の製封緘機
製函機・封緘機の価格は?
製函機・封緘機の納期は?
セキスイワークメイトの特長
導入資料を確認しよう!

■製函機、封緘機とは?

まずは製函機・封緘機について、それぞれ解説していきましょう。
それぞれ読み方はせいかんき(製函機)、ふうかんき(封緘機)となります。

セキスイの販売している製函機・封緘機は「ワークメイト」という商品名です。

製函機とは?

製函機とは?

製函機(せいかんき)は、ケースフォーマーとも呼ばれ、ダンボールを自動で組み立ててくれる機械です。
製函機は、主に次のような動作を行っています。

①折りたたまれたダンボールを持ち上げて開く
②下面4面を折り曲げる
③下面を粘着テープやホットメルト接着剤・ステープルなどで止める

このようにしてダンボールを自動で組み立てる機械を、製函機(段ボール製函機)と呼びます。
セキスイでお取り扱いのある製函機は粘着テープ式の製函機です。

製函機一覧を見る

製品導入についてのご質問などはこちら
お問い合わせフォーム

また製函機の中でも、大きく二つに分類を分けることができます。

・全ての工程を自動で行う全自動タイプ
・作業の補助を行う半自動タイプ

半自動タイプは、箱を広げるなど、一部人手の作業が必要になります。
全自動タイプに比べ、導入コストが抑えられるのがポイントです。

必要な処理能力や、割ける人員を確認し、適した機械を導入しましょう。

封緘機とは?

封函機とは

封緘機(ふうかんき/封函機)は、テープ貼り機・ケースシーラー・カートンシーラーとも呼ばれ、
段ボールケースの上蓋(フラップ)を閉じて封函する機械です。

封緘方法は、粘着テープ(OPP・クラフト)、ホットメルト接着剤などに分かれています。
セキスイで取り扱いがある封緘機は、粘着テープ式の封緘機です。

実際に封緘機のどの機種を買ったらいいのか分からない…という方も多いことでしょう。
選ぶ際には次のようなポイントを確認してみてください。

・使用したい段ボールのサイズ
・使用したい段ボールの種類
・サイズの調整方法(手動・自動)
・フラップの折り込み(手動・自動)
・テープの張り方(H貼り・角貼りなど)
・処理能力(封緘スピード)

封緘機一覧を見る

製品導入についてのご質問などはこちら
お問い合わせフォーム

1台2役の製封緘機

また通常の製函機・封緘機のほかにも、1台で製函と封緘の両方に対応した機種があります。
1台で段ボール箱の組み立てと、封緘の作業ができるので、初めての機械導入にもおすすめです。

製函封緘機一覧を見る

製品導入についてのご質問などはこちら
お問い合わせフォーム

ワークメイトは段ボールのサイズ仕様に合わせて簡単に調整が可能。
現場に合わせたカスタマイズもできるため、小規模な通販やECサイトの出荷にもおすすめです!

■製函機・封緘機の価格は?

製函機・封緘機を導入する時に、どれくらいの価格なの?と気になる方も多いでしょう。
機械の導入費用の目安に関しては、ダウンロード資料からご確認いただけます。

導入資料をダウンロード

■製函機・封緘機の納期は?

製函機・封緘機を導入したいけれど時間がかかりそう…というイメージはありませんか。

納期は機械のサイズ、機能などによりさまざまですが、小型の機械であれば最短3週間での納品も可能です!
大型の機械の場合3か月から6か月が参考期間となります。

急いで導入したい!という方は、導入に必要な情報を事前に確認しておきましょう。
導入前に見るべきポイントについては、こちらの記事からご確認いただけます。

【参考記事】
包装機械の見積から納入までを解説!包装機械の導入手引き

■セキスイワークメイトの特長

製函機や封緘機を選ぶのに、どのメーカーにするか悩んでいる方もいることでしょう。
セキスイのワークメイトには、次のような特徴があります。

信頼性:機械を製造し始めてから40年の実績
耐久性:メンテナンスがしやすくシンプルな構造
安全性:漏電ブレーカーが搭載

さらに全ての機種に1年保証(8時間/日×約25日/月 稼働想定)が付いています!

またテープメーカーのセキスイだからこそできる、専用テープもご用意しています。
長尺テープや環境に優しいテープなど、用途に合わせてお選びいただけますので、
ぜひチェックしてみてください。

【参考】
環境にやさしいクラフトテープでSDGsに取り組もう!

■導入資料を確認しよう!

はじめて機械を導入するときは、イメージがつかめず不安になるかもしれません。
よりくわしい導入までの流れや、導入事例をまとめたダウンロード資料もご用意しています。
あわせて参考にしてみてください。

導入資料をダウンロード

製品導入についてのご質問などはこちら
お問い合わせフォーム

セキスイPACKロゴ

積水マテリアルソリューションズ(株)
https://www.sekisui-pack.com/

積水化学の製函機・封緘機「ワークメイト」を中心にご案内をしています。人手不足が進んでいる昨今だからこそ、皆様の作業の相棒としてお役に立てるような活動を行ってまいります。

セキスイパック取り扱い製品

セキスイパックでは箱作り・テープ貼り・パレット梱包・製品緩衝など、お客様のあらゆるニーズにお応えする各種機械を取り揃えております。

【省力化・スペース効率アップ】

省力化・スペース効率アップ

セキスイパック 取り扱い製品

セキスイパックでは箱作り・テープ貼り・パレット梱包・製品緩衝など、お客様のあらゆるニーズにお応えする各種機械を取り揃えております。

積水マテリアルソリューションズ株式会社
お問い合わせ

セキスイパックへのご意見・ご感想、包装機器については下記よりお問い合わせください。